青森子育て日記

青森で子供と楽しく過ごせる情報を綴っています。よろしければ、ご覧ください。

子供とミュージカル体験記

田舎にいると、ミュージカルを見る機会は少ないですよね。とは言え、子供たちが小さい間はわざわざ仙台や東京へ見に行くのも面倒だし。去年、トーマスミュージカルが青森市八戸市で開催されました。我が家の子供たちは特にトーマス好きではありませんでしたが、せっかくなので行ってみることにしました。チケット購入時のことやミュージカルに行って感じたこと、中の様子について記録しておこうと思います。今年はアンパンマンのミュージカルが青森で開催されますよね。参考にしていただければ幸いです。

www.ntv.co.jp

www.thomas-musical.com

チケット購入

トーマスミュージカルの予定が合わずに青森公演を予約することになり、発売日から1週間過ぎてしまっていましたが、チケットを入手しました。すんなり取れましたが、しかしとんでもなく後ろの席!見えるのかな~と心配になりましたが、怖がりの我が子供たちはぐずりだす可能性もあったので、後ろの席でもよしとしました。実際、当日は子供たちが怖いシーンで帰る!と言いだしたりしたので、結果的には後ろの席で良かったかも。

去年の反省をもとに、今年のアンパンマンミュージカルは発売当日の発売開始時刻にローソンチケットにアクセスしました。しかしつながらない!!全然つながらない!!クリックを押し続けて、漸く発売開始時刻の20分後にチケット予約完了…。前回よりははるかに前になりましたが、真ん中くらいです。世のお父様お母様方、ほんとうにお疲れ様ですね。こんなに厳しい戦いだとは思っていませんでした…もっと簡単に入手できるものと思っていたので、衝撃です。

 トーマスミュージカル当日

当日、公演会場の中はトーマスグッズの売り場ブースがあったり、色々な場所にトーマスやその仲間たちと写真をとるスペースがあり、かなり賑やかでした。子供たちも、大勢の子供たちを目の当たりにして大興奮!そわそわと公演会場内を探検していました。(何度も言いますが)かなり後ろの席なので、席にゆとりがありリラックスして開演を待つことができました(かなり遠いけど)。特にトーマス好きではない子供たちでしたが、初めてのミュージカルに大興奮!開演と同時に、食い入るように見入っていました。やはり、歌は生で聞いたほうがいいですよね~。プロの生の歌を子供たちに聴かせることができただけでも大満足でした。個人的には、脚本の内容で腑に落ちない点もありましたが(意地悪なジェームスが脱線した後に助けてもらえたのか、など)、行ってよかったと思いました。公演は二部制で、途中休憩がありましたので、子供たちも飽きずに見ることができました。

f:id:kazu_kazu_kazu:20190510124747j:plain

ステージはこんな感じでした。

公演終了後

終了後は、出口でお土産をもらうことができました。なぜか日野トラックの非売品絵本…。車好きな子供たちなので嬉しかったのですが、女の子だと違うものがもらえたのでしょうか?ちょっと謎です。あと、もう忘れてしまいましたがトーマスのステッカー?がもらえました。トーマス風船など子供たちが好きそうなものが売られていましたが、子供たちが興味を持たないうちに、急いで会場を後にしました…。

反省点

チケットは早めに予約したほうがいいですね、当たり前ですけど。早めに予約しても、私のようにうまくいかない場合もありますが。小さいお子さんで初めてのミュージカルであれば、怖がる可能性もあるのであえて後ろの席の方がいいかもしれません。後ろの席でも十分楽しめましたが、キャストさんが客席まで下りてきてパフォーマンスをされるときは、やっぱり前の方が楽しめますよね。

水筒を準備していきましたが、会場の外は飲食可能ですから飲み物は必要だと思いました。午前の部と午後の部の2回公演でしたので、3歳くらいまでの小さいお子さんでしたら、お昼寝のタイミングを考えてあげるとぐずらず見られると思います。会場にはトーマスと写真を撮れるパネルがたくさん準備されていましたので、写真をたくさん撮ることができます。特にトーマスに興味のない我が家の子供たちも、嬉しそうにしていました。開演時刻に余裕をもって入場したほうがより楽しめると思いました。

f:id:kazu_kazu_kazu:20190510124650j:plain

こういうパネルがあちこちに準備されていました。