ダイソーやセリアに行くと、ついつい買い物してしまうダメ母です…。
しか~し、今回は「夏に家で使用するサンダルを計画的に購入する!」というしっかりとした(?)目的をもってダイソーへ出発しました。
いつもサンダルがあるスリッパコーナーへ向かいましたが、ウロウロしてもほとんど品数がありません…。こ、こんなに大人気なの?ダイソーのサンダル…。一足出遅れたのかぁ…とガックリしていたら、特設コーナーにありました!
長男は、いつもの100円のサンダルだとついに指がはみ出て小さくなったというので、次の大きさの150円のクロックスっぽいサンダルを購入することに。
このダイソーやセリアで販売している子供用サンダルは、
ホテル宿泊時のスリッパ代わりとしてとても使える
ので、旅行用と家で履く用に2足購入しました。
ホテルの子供用スリッパは、準備されていなかったり、準備してくれていても使い捨てのペラペラスリッパで履きにくかったり(履いているのに裸足状態になってたり…)しませんか?しょうがないので靴を履かせていましたが、温泉に入った後に素足で(ちょっと汚れた)スニーカーを履かせるのもなんだかなぁ…と思っていたんです。足の裏に中敷きがくっついちゃったりして、子供も嫌そうな顔…。
ホテルに宿泊したときに、とある家族がダイソー(もしくはセリアか)の子供用サンダルを使用しているのを目にして、なるほど~これかぁ!と思いました。
このサンダルは
- とっても軽いので持ち運びの邪魔にもならない
- すぐ洗えて、すぐ乾く
- 安いので紛失してもダメージが少ない
ので、旅行時に持ち運ぶには最適なサンダルだと気づいたのです。
クロックスのジビッツのようなパーツを付けてあげれば、自分のものとすぐにわかるし子供も大喜びですよ。
(ジビッツは高いので、子供のキーホルダーとか缶バッチを加工してつけていいと思います)
青森は日帰り入浴できる温泉がいっぱいありますよね。子供たちが好きなので時々行きますが、ある時、他のお客様に靴を間違えて履いていかれてしまうことがありました。しかし、ダイソーのサンダルにジビッツもどきをつけたものを履いて温泉に行くようになってから、そんなトラブルとも無縁に。
またある時は我が家の庭で。子供たちが庭で遊ぶと、すぐに靴が泥だらけに…。そういう時も、このサンダルを履いておけば、足ごとホースの水でジャーッと洗えて便利。すぐ乾くし。
色々使えます、ダイソーサンダル!
ただ、長時間歩く時にはしっかりした作りのサンダルを履きましょう!
長男が2足購入するところを見た次男、まだ足がそんなに大きくないのに、「僕もぜーたい買う!赤!赤!」と引かなくなってしまったので、赤を一足購入することに…。
なんでも長男と一緒じゃないと、すぐに怒る次男。う~ん。困ったものです。
ちょっと作りが雑ですけど、問題無く履けそう。
今年は、私と旦那さんのサンダルも購入してみました。私のは、やや大きかった~。去年買ったGUのサンダルが駄目になってしまったので買いましたが、300円だけどちょっと不満でした。