そろそろさくらんぼの季節になりますね。さくらんぼ狩りは、小さい子供にも人気です。青森では、6月中旬からさくらんぼ狩りができるのではないでしょうか。少しずつ、スーパーでもさくらんぼを見かけるようになってきました。
しかし、小さい子供にとっては口の中で種を除いて食べることは至難の業。
幼稚園の親子遠足でさくらんぼ狩りに行ったことがあるのですが、収穫は楽しくて仕方が無いようで、子供たちはどんどんさくらんぼを取るのですが、食べることには関心が向かないようで…。やっぱり種を取ることが難しいのかな。
「さくらんぼの種取り器」なんて、売ってないねぇ~と思いながら調べてみると、売ってるんですね~、さすが、日本!
購入したのは、貝印さんの種取り機(776円)。
これが優れもので、うちの3歳の子供でも自分で種を簡単にとることができました。
使い方は、
- さくらんぼの柄を取り除く
- 種取り機にセット(柄がついていた部分を上にするとやりやすい)
- 種取り機で挟む
- 種が押し出されて終了
簡単~!
この操作が楽しいみたいで、兄弟で取り合いになります。
ちょっとだけ種取り機で挟むときに力が要りますが、3歳くらいなら大丈夫みたいです。
自分で種を取ったさくらんぼは、格別の味なのか(?)よく食べます。
お勧めですよ~!!

貝印 kai さくらんぼ の 種取り Broad Beans DH-2627
- 出版社/メーカー: 貝印(Kai Corporation)
- 発売日: 2017/04/10
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る