男の子って、見てないようで見てるんだなぁ、と最近思います。女子力の高い女の子なら、お母さんの服装やアクセサリーに一言モノ申すこともあるんだろうな、と考えていましたが、まさか長男に指摘されるとは…。
「どうしてお母さんは耳飾りしないの?他の子のお母さんはみんなしてるよ~」
と長男。皆かどうかは別にして、確かにお洒落なお母さま方は沢山いらっしゃる。
「可愛いから、ぜったいにつけてね!」
と念を押されてしまいました。
…私、アクセサリーって苦手で。そもそも仕事柄、結婚指輪すらつけていない(無くしてないけど)。公式行事の時は、指輪もネックレスもイヤリング(ピアスじゃないんです)も付けますが、イヤリングなんて耳が痛くて頭痛がします。
(じゃあピアスにしたら、と思うかもしれませんが、…怖い。)
でも、もういい年だし、何か顔周りにキラキラしたものがゆらゆらしたほうが、ちょっとはマシなのかしら…。と思ってみたり。
やっぱりきれいなお母さんでいたほうが、嬉しいんだよな~。ヨレヨレだと、同級生の子に会った時に、恥ずかしいよね…、と、ちょっと反省しました。
というのも、昔私が子供の頃、自分の母親が仕事で疲れて身なりもなりふり構わない時期がありまして、私は子供ながらに「お母さん、かわいそう、もっとメイクしてスカート着て、ハイヒールとか履いたら綺麗なのに…」と思い、母にアドバイスしたことがあったなぁ、と思い出したりしたんです。
綺麗じゃない(身なりに気を使っていない)=すごく疲れて大変なんだ
と思ってるのかな、なんだか余計な心配をさせてるのでしょうか…。
忙しいは言い訳だ~!と自分に言い聞かせて、素敵ママになるように、まずは最近手つかずだったオシャレと美容に気を配りたいと思います。