子供たちは夜布団に入ってから、絵本を読んでほしいと言います。
早く寝てほしいのですが、真っ暗にすると子供たちが怖がるので、我が家は薄暗い部屋の中で絵本を読んでいました。しかし、子供たちが成長するにつれて、絵本の字の大きさが小さくなるし、文字数も多くなってきたので、見えない、読めない…。
懐中電灯で照らして読んでましたが、明るすぎて覚醒してしまうので、明るさを調節できる手軽な電気スタンドを探していました。そして、ニトリのLEDランプ「ホルンが」良さそうとの情報を得たので、早速試してみました。
LEDランプ(ホルン) | ニトリ公式通販 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット
税込み1,900円で250gと安くて軽い!サイズは、幅10.5×奥行10.5×高さ25.2cmです。明るめ→通常→常夜灯の3段階での明るさを調節できます。防沫仕様で単3電池4個が必要です。
横から見ると、こんな感じ。不思議な形ですよね。
暗いところで、実際につけてみました。本を読むには、通常の明るさがちょうどよかったです。本体を上から押すと、明るさが変わります。点灯、消灯も同様の操作です。
大きさは、比較的コンパクトです。わかりやすいかどうか微妙ですが、ウタマロクリーナーと比較しても同じくらい。
素材はTPR樹脂とありましたが、割れないので小さい子供が持っても安全そうです。穴のところに腕を入れて持ち歩いていました。
実際に使った感想ですが、これは寝かしつけ時だけでなく、不測の事態の懐中電灯の代わりにもなるし、花火などの外のイベントにも使えそうだと思います。 色々な活躍をしてくれそうで、期待しています。