青森子育て日記

青森で子供と楽しく過ごせる情報を綴っています。よろしければ、ご覧ください。

トミカ・プラレールわくわくパークに行ってみました

 今日は、タマホーム八戸下田営業所で開催された『トミカプラレールわくわくパーク』に行ってきました。

タマホームさんで行われているイベントで、全国各地で行われているようです。

今年の青森県での開催は、今回の八戸下田営業所のイベントのみだったようです。

f:id:kazu_kazu_kazu:20190701134618p:plain

https://www.tamahome.jp/2019summer_event/

10:00開始だったのですが、色々とごたごたして10:20くらいに到着。すでにタマホーム駐車場は満車で、東京インテリアさんの駐車場に誘導されました。そこからてくてく歩いてタマホームに入り、まず受付で家を購入予定かどうかなどのアンケートに答え、『トミカ釣り』か『プラレールあみだくじ』かを決めて整理券とジュースをもらい、列に並びました。うちの子供たちは、二人ともトミカ釣りを選択しました。トミカ釣りは大人気で、長蛇の列。プラレールあみだくじの列はその半分くらいでした。

f:id:kazu_kazu_kazu:20190707173052j:plain

待つこと30分。子供たちが飽き飽きしてきたころ、漸く順番がきました~。

30秒間、トミカ釣りの練習ができました。その後、本番で1分間の間トミカ釣りができました。長男は1台釣ることができ、次男は残念ながらゼロ。釣っても、釣れなくても1台だけ持ち帰ることができます。次男は、ずっと釣ろうと頑張っていたインプレッサをもらうことができました~!!

f:id:kazu_kazu_kazu:20190707173206j:plain

ちなみに、プラレールあみだくじは、こんな感じです。どの線路にするかを決めて、後方の『クリア』と書かれているところまでたどり着けると、メッキの金ぴかプラレールがもらえるそうです。待ち時間の間に、何度か「チリンチリん」と鐘がなったので、おそらく当たった人がいたのでしょう。

f:id:kazu_kazu_kazu:20190707173139j:plain

ヘリウムガス入りキャラクター風船も無料で配られていました。しかし、こちらももの凄い行列。一応、最後尾に並びましたが、子供たちが「もういい。帰ろう」というので、そのまま帰宅しました。

感想ですが、無料でお得だしお祭り感覚があってウキウキするのですが、子供と30分待つのであれば、正直好きなトミカを買ったほうが効率的かな、と親は思ってしまいました。しかし、子供たちにとっては『トミカ釣り』が予想以上に印象深かったようで、行って良かったのかもしれません。

プラレールあみだくじでも、『クリア』にたどり着かなくてもプラレールが1台もらえるそうです。他の方のブログだと、プラレールはやはり無料の景品だからか壊れやすいようです。今回はたまたま子供たちの好みでトミカ釣りになりましたが、いただいたトミカは普通の丈夫なつくりのトミカでしたよ。ご参考までに。