岩手県にある安比高原は、スキー場なので冬がメインですが、シーズンオフもアクティビティが充実していて、小さい子供と十分楽しめます。安比高原のアクティビティのひとつである、雲海ラウンジの記録です。
トマムの雲海ラウンジを想像して行きましたが(←行ったことが無いけど)、たぶんトマムとはだいぶ違うんだろうけど、これはこれで結構良かったです。晴れていたら、もっと楽しめたんだろうな~。
ゴンドラに乗ること15分。往復で大人1,600円、宿泊者は1,400円で乗れます。割引チケットはホテルのロビーで買えます。小学生以下は無料です。
雲海デッキ(名前が違いますが、たぶんこれだと思います)
アスレチックみたいで、高いところが好きな子供たちは我先に上りました。
あいにく、曇りで雲海は無し…。
雲海テラス(前森山スカイデッキ)の上。
雲海テラス(前森山スカイデッキ)の反対側へ移動。
またまた展望台がありました。
ゴンドラ乗り場方面へ移動。長い階段も、子供たちにとっては探検のようで、とても楽しんでいました。むしろ、『トミカ博』より楽しんでいたような気がする…。
奥に、なにか木造の建造物が見えたので、近くまで行ってみることに。
急な階段も、冒険!なかなかインスタ映え(笑)しそうな場所が沢山ありました。
木造建造物は、巨大なアスレチックでした~。まさか山頂にあるなんて。写真に納まりきれませんでしたが、後方にも長~くアスレチックが続いていました。
大きいお子さんや大人がチャレンジしていたので、また今度ね~。対象は小学生以上だそうです。本格的で、ちょっと怖そう。
山頂では高山植物が沢山観察できました。普段見慣れない植物に、子供たちも興味津々でした。
高山植物の花壇も。
ちょっとしたトレッキングのようで、楽しかったです。小さい子供にも、ちょうどいいですよ。涼しくて、気持ちが良かったです。
子供の足で、色々と寄り道したりしながら、約1時間もあれば山頂をぐるりと一周できますよ。公式HPでは、30分でまわれるとありましたので、私達はだいぶ堪能したのでしょう。
よく整備されているので、危ないところもほどんどありませんでした。(とは言っても、注意は必要です)
次回は是非、雲海を見たい!
ちなみに、雲海が出ているかどうかは、ゴンドラ乗り場に掲示されています。
雲海無しと出ていましたが、我が家は上まで行ってみました。雲海が無くても、とても満足しました。
今回は休業のため利用しませんでしたが、『雲海カフェ』もある模様。次回は利用してみたいです。子供用のクライミングコーナーもあるみたいです。
次回は、紅葉の季節に行きたいと思います。
条件が合うとこんなに素敵らしい、らしい。(HPからお借りしました)