青森はもうすっかり、涼しさを通り越して寒くなってしまいましたが、ずっと書ききれていなかった『夏休み東京旅行』の記録です。
ちょっと今更感が漂いますが。
もしよろしければ、過去記事もどうぞ(*'▽')
子供にとっても優しかった『日和ホテル』に宿泊後、やかましい3歳&5歳の男の子兄弟を連れて、「ヒルトン東京お台場」に泊まって大丈夫なんだろうか、と不安に駆られました(笑)
しかし、翌日は豊洲の『キッザニア』を控えていて、しかもキッザニア予約メールには「8:30までにお越しください」と書いてあり、豊洲近辺でホテルを探しましたが、この時期全く見つからず、一つだけ空いていたのがお台場にある『ヒルトン東京お台場』だったのでございます。
やかましい子供を連れて大丈夫かな~と、泊まる前は不安でしたが、さすがヒルトン。
親も子供たちもとってもリラックスして、ホテルを満喫できました。
是非また泊まりたいと、思わせてくれる素敵なホテルでした。
ヒルトンは案外安い?
レインボーブリッジが見えないお部屋だと案外安いです。
私は楽天ポイントも利用して宿泊しましたが、楽天トラベルでお盆のあたりに利用し、『ヒルトンツインルーム』で一人15,000円でした。
この時期にこのお値段は、他のホテルと比べても低めでした。
ヒルトン会員だとチェックインもスムーズ
ヒルトンの会員には別カウンターが用意されていました。
そちらだと、チェックインはスムーズのようでした。
非会員のカウンターはチェックインスタートの15:00はとても混雑して、20分くらい待ちました。
国際色豊かな利用客
オリンピック会場が近いためか、ユニフォームを着た関係者も多数。
日本人のお客様の方が少ないかも。
エレベーターでも海外のお客様としか一緒になることはありませんでした。
夜だと
「Good night!」
と声をかけてくれたりして、こちらも挨拶したりと、子供は興味深々でした。
今回の東京旅行で一番、異文化に触れることができる場でしたよ~( *´艸`)
無料wifiは『ヒルトン会員』になる必要がある
無料wifiを使用するには、会員になる必要があるそうです。
会員にも色々グレードがあるようで、詳しいことは書きませんが、ただwifiを使うための登録なら無料ですぐできるようです。
しかし、なんだか面倒だったため、会員にはなりませんでした。
ホテル内のレストランが30%オフで利用できる
お部屋で一息つくと、『宿泊者限定でホテル内のレストランが30%オフ』という案内を発見!
この特典を利用しない理由はありません!
もうくたくただったし、ヒルトンに宿泊する機会も当分ないだろうから(笑)、旦那さんに行きたい旨を話すとあっさりOKだったので、我が家は迷わず利用させていただきました。
旦那さんも疲れ切って、思考力が低下してたんでしょうね~(笑)
客室からレストラン予約ダイヤルに電話し、予約を取ってもらいました。
シースケープ テラス・ダイニングのビュッフェは幼児無料!
シースケープ テラス・ダイニング|お台場のホテルなら【ヒルトン東京お台場】
日が暮れていく最中のレインボーブリッジを眺めながら、ビュッフェを頂ける経験ができるなんて…ここ5年程の育児のボーナスご褒美か、これは!と喜びをかみしめながら頂きましたよ~。
あまりに素敵なお店だったので、写真を撮る度胸はありませんでした~(-"-)
幼児はビュッフェの料金は無料でした(*'▽')
追加で、ソフトドリンクのみのフリーフローを私と子供2人の計3人分(980円/人)と、旦那さんがワインビュッフェ(2,500円)を頼みました。
手の込んだお料理に舌鼓。
どれも、美味しかったです。
長男は、ひたすら大きいアサリの酒蒸しのようなものを美味しいと言って食べていました。
次男は、食事中にまさかの睡眠。
幼児連れということもあり、用意していただいた席は、少し離れたソファー席でした。
ちょうど、HPに写真が載っていたんですけど、まさにこの席!
そのソファーの座り心地がいいためか、途中から次男、爆睡。
もったいない~!と思いましたが、眠かったんだよね。
母に付き合ってくれて、ありがとう、でした。
子供たちの普段の様子から、食べ終わった後騒ぎ出すんじゃないか、大声を出すんじゃないか、と結構心配していきましたが、おとなしく食事をしてくれました。
…なんだ、やればできるんじゃない。
子供って、やっぱり騒いでも許されるところなのか、許されないところなのか、状況判断をしているんですかね?
それとも、親がやや緊張した面持ちでいたので、つられておとなしくしていただけなのか(笑)
いずれにしても、子供たちの協力により、久しぶりにゆっくり食事ができました。
前の記事でも少し触れましたが、やっぱり子供と一緒に食べると、美味しいものがより美味しく感じるんですよね…。
子連れで宿泊して困ったこと
コインランドリーがないことですね。
ビジネスホテルではないので、仕方がないんですけど。
その他は、全く困りませんでした。
飲み物の購入は、歩いて3分ほどの隣の『グランドニッコー東京台場』内にコンビニエンスストアがあり、そちらを利用しました。
ヒルトンの客室
私たちが宿泊した部屋は、『ヒルトンツインルーム』で、リーズナブルな価格で部屋からは『ゆりかもめ』と目の前の『グランドニッコー東京台場』と行きかう車しか見えませんでしたが、十分満足しました。
このタイプです↓
車や電車が好きな子供たちには、台場駅の目の前の部屋は絶好のロケーション(笑)
ゆりかもめの様子を飽きるまでしばらく眺めていましたし、様々な車種の車の行きかう様子も飽きることなく眺めていました。
ツインのベットは離れていてくっつけることはできませんでしたが、とても広いベッドで落ちる心配は無く、寝心地も最高でした!
お部屋はヒルトンの中では狭い部屋でしたが、十分広くて快適でした。
アメニティは、私は前泊した日和ホテルの方が断然良かったですが、旦那さんはヒルトンの方が香りが好みだそうです。
人によって好みもいろいろですね。
氷のサービスもあり、暑かったので結構助かりました。
子供たちの評価
お高いホテルの良さは子供にもわかるようで(笑)、ヒルトン東京お台場にもう一度泊まってみたいそうです。
もう一泊したいと言われましたが、それは無理(笑)
またいつか、来れたらいいねぇ(笑)