青森子育て日記

青森で子供と楽しく過ごせる情報を綴っています。よろしければ、ご覧ください。

【ひかりのくに 知育遊び】は本当に楽しい! 10月号 11月号

ひかりのくに 知育遊び』を今年から通年で購入しています。

工作好きな子供達は、毎月楽しみにしています。

10月号は、球根の水栽培。

f:id:kazu_kazu_kazu:20191115101147j:image

付属の容器に水を入れて、その上に球根をのせて、根が成長する様子と芽が伸びる様子を観察できる優れものです。

植物の観察は確かに重要なのですが、工作と言うほどの物つくり工程が無いので、子供たちはがっかりしていました。

しかし、根が伸びて、芽が成長していく様子は楽しいようで、日々の変化を自ら観察して私に教えてくれます。

何が咲くかはお楽しみ(*'▽')

これは、ホームセンターで準備して同様のことがすぐできると思います。

 

11月号は、グライダーと風船ヘリコプター。

これが、もの凄くよくできた教材でした。

f:id:kazu_kazu_kazu:20191115101200j:image

 この作品は、次男モノです。

長男は主翼に自分の名前をバッチリ大きく書いてしまったので(笑)

風船ヘリコプター(写真下)は、プラスチック製のプロペラを青い部品に取り付け、青い部品の下部に膨らませた風船を取り付け、手を離すと風船から逃げた空気がプロペラを回し、「ぷぅ~っ」とおならのような可愛い音と共に天井高く飛んでいくものです。

この音と飛んでいく様子がかなり面白いようで、何度も何度も飛ばしました。

グライダー(写真上)は、しっかりしたプラスチック製の骨組みと重心をコントロールする先端部分の部品のおかげで、丈夫で速く遠くまで飛ばすことができます。

主翼や尾翼にお絵かきも可能です。

かなり飛ぶので、週末は公園で思いっきり飛ばしてみたい、母です( *´艸`)

大人も一緒に楽しめますよ。

工作にかかる時間も、子供がやっても30分ほどで完成します。

 

www.aomorikosodate.com

 

 

www.aomorikosodate.com

 

 

www.aomorikosodate.com